カテゴリ
以前の記事
2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ブラジル人のルーベンス。
やはりラテンの血がそうさせたのか? いやはや…笑える(笑) 今後の展開を見守りたいですが、どうでもいいかも。 ![]() 以下、ニュースそのまま掲載します。 -------------------------------------------------------- ブラジルとドイツの間に問題勃発。フェラーリのフェリペ・マッサと、その良き指導者であったミハエル・シューマッハの関係にヒビが入ってしまったというのだ。 ブラジル紙『Lance(ランス)』によると、その原因を作った張本人はシューマッハの元チームメイト、ルーベンス・バリチェロだという。先週の日曜日、ブラジルのカクテル、カイピリーニャを何杯も飲み干し、へべれけになったバリチェロは、サンパウロのナイトクラブ“ディスコ”でステージによじ登ると、歌を歌い始めた。 バリチェロが調子に乗って歌い上げた歌詞の中にはシューマッハを“viado”と呼んでいる部分があり、これはポルトガル語の卑称でゲイを意味することがあるという。 同紙によれば、7冠ワールド・チャンピオンのシューマッハを崇拝し、何度も彼の指導を受けてきているマッサは、最初のうちこそ非難するそぶりを見せたものの、バリチェロが彼の肩に手を回し、2008年チャンピオンシップ次点の労をねぎらうと、やがてコーラスに混じって一緒に歌い出してしまったそうだ。 「ルーベンスがそのようなことをするのは驚きではない」と長くシューマッハのマネジャーを務めるウィリー・ウェーバーは『Bild(ビルド)』紙に語った。 「だが、フェリペについてはびっくりしている。マイケル(シューマッハ)と彼はお互い心から理解し合う親友だったはずだ」 この件について、フェラーリのスポークスマン、シューマッハの女性広報官サビーネ・ケーム、そしてシューマッハ自身もだんまりを決め込んでいる。 ■
[PR]
▲
by heavymetalchild
| 2008-11-09 20:50
| スポーツ
F1最終戦。
劇的な雨の展開。 逃げるマッサ、ポイント獲得の為あまり攻めないハミルトン。 レースの優勝はマッサ。 年間チャンピオンはハミルトンが1ポイント差で初栄冠。 年間の勝利数はマッサが6、ハミルトンが5で上回ったが、総合ポイントでハミルトン。 これもまたレース。 中島、ロズベルグ、ピケの2世ドライバー達はいまひとつ。 来年も面白いレースを期待しよう。 ![]() ■
[PR]
▲
by heavymetalchild
| 2008-11-03 04:54
| スポーツ
Jリーグ ナビスコカップ決勝
![]() 大分トリニータが清水エスパルスを破り、念願の初栄冠! 九州生まれなので素直に喜びたい!!! 国見や東福岡で高校サッカーは有名だけど、Jリーグはサッパリ… シャムスカ凄いな。 やはり外国人監督が優秀なんだと、改めて感じる。 それに高松、ウェズレイは確かに決定力あるな~ 日本代表に囁かれている「決定力不足」 決定力不足というか、ただ”上手じゃない”んだよねぇ ■
[PR]
▲
by heavymetalchild
| 2008-11-01 20:52
| スポーツ
シンガポールで初のナイトレースが開催された。
初代優勝ドライバーはフェルナンド・アロンソ。 セーフティカーが2度入る波乱のレースを、まさに奇跡の走りで勝利した。 コースは市街地なのでミューが少なく滑りやすい。 しかも、初開催なので抜きどころもわかならい。 抜きつ抜かれつの激しいバトルは無かったものの、ドライバーの勇気や技術が試されたレースだった。 トヨタのグロックもしぶとく4位入賞。中島もよく頑張った。 F1に否定的な意見も多いが、世界を相手にしている政治的な興行なので、やってる次元が庶民と違うのだろうな・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by heavymetalchild
| 2008-09-29 23:06
| スポーツ
▲
by heavymetalchild
| 2008-09-24 23:29
| スポーツ
単一スポーツイベントとしては、F1が地球上で最も利益率の高いものであることが調査によって判明した。
この調査を行ったのはF1のビジネスと財政面を専門としている『Formula Money(フォーミュラ・マネー)』と『Deloitte Sport Business(デロイト・スポーツ・ビジネス)』。 それらの調べによると、1回のF1グランプリは約2億3,000万ドル(約249億円)を生み出しているようだ。これは2番目に利益率の高い単一スポーツイベントとなっているアメリカのNFL(アメリカンフットボールリーグ)の1試合を、10倍近く上回るものとなっている。 しかしシーズンの合計額を見ると、NFLは約65億ドル(約7,032億円)、MLB(メジャーリーグ・ベースボール)は約51億ドル(約5,517億円)をそれぞれ稼ぎ出している。一方のF1は約39億ドル(約4,220億円)となっているが、この原因はF1の開催レースの圧倒的な少なさによるものだ。 F1に次ぐのはイングランド・プレミアリーグで、約30億ドル(約3,245億円)となっている。 『デロイト・スポーツ・ビジネス』はF1に関し、スポンサーシップの利益やホスピタリティ、放映権、チームやサーキットの収入、そしてチケットの収益を計算に含めているようだ。 ------------------------------------------------------------- ![]() 年間公式戦17週、プレイオフ5週しかないNFLはテレビ収益が莫大。 プレシーズン入れても実働は約半年だ。 テレビでの観戦も計算できるスポーツなのが大きい。 CMを入れ易く、プレイ解説のリプレイもしやすい。更に時間が決まっているので、放送時間も組易い。 日本のプロスポーツも内需拡大を実施しなければ行けないハズだが、子会社組織の中では実現は難しい。改革は進んではいるが、経営陣を一新しないことには、何もはじまらない。 誰のためのプロスポーツか? ■
[PR]
▲
by heavymetalchild
| 2008-06-15 21:46
| スポーツ
![]() 結局は交流戦の貯金が効いての優勝。 リーグ内では… 巨人 65-54-1 中日 66-53-1 阪神 65-52-3 そもそもリーグ内では3位やん(笑) プロ野球は矛盾のスパイラル突入… 交流戦とか盛り上がり切れないモノをするからいけないのだ。 次回は更に期間を短くして前年度リーグ1~3位同士、4~6位で対戦を組めばいいのだ。2試合づつのホーム&アウェイ。 たった12試合で済むのだから、2週間くらいで終わるではないか。 アメリカから更に引き離されるだろう。 と、言うよりも下部組織にしてしまえばイイのだ。 どっちにしても有能な選手はメジャーリーグを目指すのだから。 古い体質を残したままの改革は無理である。 政治の世界と何もかわらない。 ■
[PR]
▲
by heavymetalchild
| 2007-10-21 11:51
| スポーツ
ファンの声を聞きたい・・・
復帰ありきみたいやん・・・ 全身にクリーム塗って試合したあげく、言い訳に終始した柔道家・秋山。 ファンの意見を聞くより、厳格な処分ありきだろうに。 メディアもぬるいからヌルヌル秋山を援護するのかな。 永久追放して、違う道を歩ませないといかんでしょ。 ダメなもんはダメ!って教えないといけない。 人殺しはどうしてダメ? 理論よりも人道。 秋山復帰が認められたら、格闘界も終焉。 プロデューサー自体がこんな発言してるんだから、たいしたものだ。 ![]() もはやこういう不条理を止められないのか? 原爆って悪いの? だから・・・ダメなもんはダメ!っての! ■
[PR]
▲
by heavymetalchild
| 2007-07-06 23:39
| スポーツ
F1カナダグランプリ。
セーフティカーが何度も入る、クラッシュ多発のレース。 中でもロバート・クビサの大クラッシュは、背筋が凍るマシン大破。 ![]() 超新星ルイス・ハミルトンの初優勝もいいが、なんといっても佐藤琢磨。 アロンソをコース上で抜くという、考えられない事が! 本家ホンダやトヨタが苦しんでいる中、アグリホンダやウイリアムストヨタが健闘。 カナダはいつも荒れるので、勢力分布を塗り替えるまでには行かない? ■
[PR]
▲
by heavymetalchild
| 2007-06-11 06:08
| スポーツ
昨日のJリーグでとんでもない誤審。
警告を科す選手を間違え退場処分。しかもそれが相手チームの決勝点に繋がるものだった・・・ ![]() 大分トリニータMF藤田。 なんと気の毒だろう・・・というか、おかしすぎる(笑) 誤審もここまでくると文句を言うレヴェルではない。 人間がやってることだからある程度はしょうがない。 サッカーはそれでなくともシミュレーション等”欺く行為”満載だから、誤審の確率は他のスポーツと比べても多い。 Jリーグと言わずサッカーは珍事だらけ。 そんなサッカーが好きだけど、プロスポーツとしての透明度はNFLとは比較にならんわ。 ■
[PR]
▲
by heavymetalchild
| 2007-05-07 21:56
| スポーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||