カテゴリ
以前の記事
2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ヴァイキングス 24 - 28 パッカーズ
![]() 日本時間、今朝行われたNFLサンデーナイト。 ヴァイキングス2年目のブレット・ファーヴが古巣のグリーンベイ・パッカーズと対戦。 昨年は2連勝したのだが、今年の初戦は敗戦。 報道だけだと判らない、生でテレビ観戦した印象だと相手のロジャースがちょっと残念。 グリーンベイ・パッカーズの新司令塔として3年目のアーロン・ロジャース。 確かに素晴らしいQBだけど、あまり面白くない。 と、いうかファーヴが勝敗抜きに面白いQBなので、その辺りで比較か難しいのだが・・・ NFLにはシュアなQBと、観ていて面白いQB、それにまだどちらでもないQB。 それぞれ居るのだが、ファーヴの系統はペイトン・マニング、トニー・ロモ、ベン・ロスリスバーガー、ドノバン・マクナブだろうか。 彼らは勝負度外視して見ても、ひたすら楽しい試合が展開される。 ロジャースはシュアなタイプで、トム・ブレイディ、マット・ショーブ、ドリュー・ブリーズみたいなタイプか。 もちろん観ていて面白いけど、楽しくて笑えるシーンは皆無かも。 本人はいたって真剣にやっているのに、楽しくて笑える前者のQBとは明らかに違いがある。 今回の対戦で、ファーヴの調子はイマイチだったが、楽しさでは相変わらずファーヴ。 ロジャースはチャレンジしなかったミネソタのコーチ陣に救われた?みたいなTDもあったので、試合には勝ったが印象は薄い。 試合終了間際のファーヴのTDパスはブースレビューによって取り消しになったが、最後まであれが出来るQBはそうはいない。 接戦を落としてきたパッカーズだが、ロジャースの凄さはあまり感じられない。 ファーヴのいるチームは有無を言わさず応援するが、以前在籍したグリーンベイ・パッカーズはNFLの中でも別格。 もしもファーヴが普通に引退して、ロジャースになっていたらもどかしい気分で応援していたかも・・・ ファーヴの引退が近いのは紛れも無い事実だが、そのあと応援するチームはグリーンベイ以外になるかなぁ・・・ 参考:この試合は、ヴァイキングスのタッチダウン判定が、3度もコーチチャレンジやブースレビューで取り消された。 ①ファーヴ→シアンコ パスは補給しているようにも見えるが、インコンプリート ②ファーヴ→ハービン これは確実に足が外に出ていたので、妥当な判定 ③ファーヴ→ハービン(終了間際) これもリプレイでは、ゴールラインを割っていて妥当な判定。 だが、勝負を決するシーンで覆すのは、観ている方としては面白くない。 どうせレビューするなら、最初は得点無しの判定をすべきだろう。 2Qロジャースのクアレスへのタッチダウンパスはパス補給が微妙なうえ、アウトオブバウンスっぽかった。 サードダウンだっただけに、微妙な判定で後を引く・・・
by heavymetalchild
| 2010-10-25 21:11
| NFL
|
ファン申請 |
||